
|
自動車事故に不幸にも遭った場合、とにかく出来る限り早めに病院で診断を受けるようにして下さい。
大事故の場合、救急車を要請することはもちろんですが、軽微な事故であっても後に後遺症や痛みが出る可能性がありますので、必ずレントゲン等の診断を受けることは重要です。それが自動車事故のケガを最小限に防ぐ、最大の手段となりえます。
交通事故によるケガは、むち打ち症等の事故も含め長引いたり後遺症が出たりしがちです。
この理由としては、例えばむち打ちを例にとって考えてみますと、交通事故によるケガが本当の意味で治りきっていない、ということが考えられます。
むち打ちの場合は頚椎付近に強い力がかかるため、打撲症状となるのですが、この折に頚椎や背骨といった部分にゆがみが生じることがあります。
整形外科で痛み止めを飲んだり、温熱療法をしてもなかなか痛みが取れなかったり、後遺症が出る理由の一つには体のゆがみが原因として考えられます。 |

|
自損事故を実際にしてしまった場合、こと治療に関してはためらう人が多いのは事実です。
例えば自動車の場合、ぬかるみにハンドルを取られて自損事故をしてしまい、結果腕を打撲するといったような事はままあるのではないでしょうか。
自動車を運転する人の多くは任意保険に加入する人が多いですね。
泉佐野市の当鍼灸整骨院で治療を受けられる方の多くも例にもれず、ほとんど全ての人が任意保険に加入している為、治療面では安心して受診されておられます。
|

|
交通事故治療に関して治療費だけでなく、慰謝料もまた問題となってきます。
ここでは整骨院にかかわる慰謝料についてお話していきます。
※慰謝料についてはケースバイケースで大きく変わってきますので、事前にご相談下されば幸いです。
先ず慰謝料ですが、基本的に「通院日数×4200円」という計算式が成り立ちます。実治療日数×2、もしくは治療期間のいずれか少ない日に4200を掛けた数値です。これは整形外科と同様に、整骨院も治療にかかわる医療機関であるとみなされているからです。休業損害や事故の証明に必要な費用
、転院に係る費用、手術料などでしょうか。他では通院にかかる交通費も考えられます。
ただし慰謝料については実際に支払われるかどうか、認められるかどうかについては流動的な部分が有り、先に被害者が立て替えて後で支払われなかった、という事態も考えられます。一度当院にご相談ください。
慰謝料の上限ですが、自賠責保険の場合最大で120万円です。それ以上は任意保険からの支払いとなります。 |

|
① 提携医院と連携してしっかり対診、しっかり施術いたします。
② 提携弁護士事務所、行政書士事務所と連携して保険会社の交渉、慰謝料の相談をスムーズにします。
③ その他、事故に対する相談を受け付けます。 |
まずはお気軽にお電話ください。



|